Romancing Note

あと何回桜見られるか。

時代の風

「ヴィジョンを見せて人々の心をとらえる」

不動産情報サイトで最寄駅徒歩1分の貸店舗を検索して、広さは12.5坪くらいで、「お前なら『この物件タダで貸してやる』って言われたら何するんだよ!」みたいな自己問答をしながら、私はこういうので暇が潰せるので、勉強(研究)も兼ねてたまにそういう一人遊びをしています。
いつも街に出た時に空いているテナントを見るとこういうことを考えるんですけど、地元の駅前が寂れてたらそれはそれで悲しみじゃないですか。
その前に経営に関する本を読んだ方がいいかもしれませんがね。

電卓アプリを使用して、「3年契約で家賃管理費等総額210万円ということは3年で最低500万稼がないと」と思って、でもバイト1人雇ったら3年で300万は出るから、商売は難しい。
実際は内装費とかの初期費用もかかるので、原価計算とかして最低でも3年で1000万円くらいの売上を達成しないと、税金を考えた時に自分に入ってくる金はどうなりますか?
3年で1000万というのは、月27.7万ということですが、バイトに10万、家賃に5.4万差し引くと、水道光熱費と通信費と税金を差し引くと自分の手元にはバイトと同じくらいの金額しか残りませんよね。
仮にカフェを開くとすると、コーヒーと軽食で1人1000円払ってもらったとして、この片田舎で不景気でコロナショックで狭い店舗で、お客さんが1日に9人は来てもらわないとその売上は達成できません。
私が店に出てホスト的なことをヤればそれくらいは達成できるかも知れませんが、そういう接客をすると風俗店になってしまいますかね。

カフェなら、1階にケーキ屋さんがあったと思うので、業務提携して1日1個ホールで仕入れて8等分して「ショートケーキセット限定8食」とか、「当店では水にもこだわっておりますので」とか言ってコーヒーも水道水じゃなくてミネラルウォーターで淹れたりね(苦笑)。
後で将棋盤を置くことを思いつきましたが、そうすると客層が変わってきますね。

他に具体的な答えとしては、「採算度外視でいいんですか?」と言いながら、自分のブランドを立ち上げるのはまた別の能力がいるので、「セレクトショップ」って言うんですか、本とかCDとか映像作品とかゲームとか服とかアクセサリーとか雑貨とか自分の好きな物だけを陳列したり、他にも「進学塾じゃなくて補習塾ならできそう」とか、もっと酷いのは、お布施を受け取るかは別にしても「神王教団」とか言いながら教会みたいなのを作って主に女性信者を集めて悩み相談くらいしながらとか、「マッサージ店でも作って自分で通おうかな」とか。

他にもテレビとかメディアに出てる女性に勤務先の近所のマンションを買うか借りるかしてあげて、私が気が向いたらそこに「突撃」したり、愛人契約ならそれこそセレクトショップでもヤらせればいいんじゃないかとか。
愛人なんかになっちゃったらメディアには出られなくなりますけどね。

愛人関係はあくまで私に元気玉方式の金があればですけど。
ファッションリーダーでもないですし。
タレントが原宿に店を出すようなものですが、「タレント気取ってんじゃねーよ!」という感じですか。

セレクトショップは、今のご時世「店で見て通販で買う」みたいなことが起こるのも想像に難くないですけど。
焼いた自分のCDとか他で仕入れた美術品とかなら非売品ですから、しかし、どれくらいの値段を付けるかも悩みますが。
なんとなくこれもグレーゾーンな気もします。

暇なら動画とか本とかゲームとかもいいですけど、たまには友達作ってこういう会話した方が建設的な会話になると思いますよ。
スマホなら3つの点を結んだ線みたいなマークあるじゃないですか、それを押せば「共有」ができるので、LINEで家族や友達や彼氏彼女に送ってみて、そういう話をするのも一興かと。
私が会社勤めして偉くなって研修ヤるとしたらこういう教育をするかも知れません。
そいつのことも少しは判りますしね。

万が一みかじめ料をせびられた時にどういう対応をすればいいのかが困りますが、あんまり変な対応するとトラックが突っ込んできたりするんですかね、そんなことヤってたら「シノギの実態」とか言って自分のテナントがヤクザの事務所みたいになっちゃったりしてな。

拍手[1回]